書道の紙の持ち運び、整理に便利なアイデア

書道に紙はつきものです。いえ絶対必要な道具の一つ。

紙がなくては書けません。今はメールやラインSNSの時代です。手書きで紙に書くということ自体本当に少なくなってきています。
見かける紙は書類系の紙だけ。なんて人も多いのではないでしょうか?

書道は書類

書道は現代でも勉強するべきと言われている古典の中にある書は書かれた経緯も様々です。

今でいう書類のようなものもあります。そのころの人はどのように整理していたのでしょうね?

書道を始めたばかりの初心者の方など、どんどん増える紙の扱いなどどうしたら?と思う方もいらっしゃいます。

日々、大量の紙を扱っている方法を書いておきますので参考にしていただければと思います

アイテムごとに整理するにはここでこれを買う

書類と先に書きましたが、今の時代書類の整理に使う事務用品がとても便利に使えます。それも皆がとても便利に使っている〇円均一で見つけることも可能

レッスン、教室に新しい紙をもっていくことも多いと思うのですが、その時にきれいな状態で持っていきたい。

そんな時は書類整理に便利なものと共通のクリアファイルが非常に便利。普段の書類はA4でじゅうぶんなのですが半紙をそのまま折らずに入れられるのはB4です

書いたものを持ち帰る時にもこのクリアファイルがあると便利。

先生が書いたお手本などを別に入れたい場合など、数枚B4のクリアファイルを持っていくだけでまっさらな半紙、ご自分の書いたもの、先生のお手本に分けて整理ができます

分類ごとにまとめたい

また、まとめておいて出かける時にサッと出せるようにする、わかりやすくするためにこんなビニールケースにクリアファイル数種をいれておくのも分類がしやすくなってます

これも〇円均一で売っている事務用品です

保存しておきましょう

家ではやはり、B4サイズのクリアファイル(透明なポケットがあるファイルですね)これにその日のレッスン毎に1ポケットにまとめて入れる、お手本を順番に入れていく、、などご自分がわかりやすいまとめかたでファイリングしておくと、後であれは?とかあの線どうやって?など見直したい時に便利

先生のお手本やご自分が書いたものを見直して次のアイデアに使うこともあるのでぜひ、上手にとっておいてネタ帳のように使ってみてください

クリアファイルも、ビニールケース、クリアフォルダも軽く持ち運びにも良く、水にぬれても汚れても拭くだけで良いので、墨の汚れなど気にせずに利用できるのも嬉しいですね

昔は紙ばさみといった紙製で表にきれいな千代紙などが貼られたきれいな半紙を運ぶためのものを使用していましたが、軽さと便利さに今はこのクリアファイルが大活躍

お子さんの書道にもお使いいただけるアイデアです

紙、どうしたら良いの?と思っていた方、お試しになってみてくださいね